ごあいさつ

企業倫理綱領

情報化社会の現代において価値観の多様化が重視され、企業が社会に還元するべき事項は
大量生産からそれぞれのニーズにあった商品の提供へ進化しています。
髙橋建設は社会に対して何を還元するべきか、それはいつの時代も変わらず品質や機能性の確保を大前提に
顧客の満足度に対する探究から作り出す建築物です。
規格化されたもの以外のオリジナルの制作にも積極的に着手し、顧客へ提案をすることで、
価値観の多様化に対応しています。

お客様、地域の皆様におかれましては、
これからも弊社の建築を通じ、企画、設計、工事、アフターフォローと持続可能な社会の未来づくりに
貢献していく所存ですので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

髙橋建設株式会社 代表取締役 髙橋文男

企業倫理綱領

当社は、昭和8年に「髙橋組」として現地に創業し、
昭和39年「有限会社髙橋建設工業所」そして
昭和63年に「髙橋建設株式会社」と社名を変更しつつ、長く地域社会と共に歩んで
きました。現在、当社が目標とする「品質方針」を下記のように定め、社員一丸となって
お客様に信頼される安心・安全な住まいを提供すべく、日々研鑽しています。

品質方針

  • 一.
    我社は、地域がつくる自然や文化を愛し、
    地域に暮らす人々に,快適かつ機能的で、
    満足度の高い生活空間を提供します。
  • 一.
    我社は、企画・デザイン・施工技術・
    技能を合せ持つ「ものづくり集団」として
    お客様の様々なご要望に対応できる
    タフでフットワークの良い組織体を目指します。
  • 一.
    我社は、スタッフ一人一人が技術と
    品質に対して高い向上心とプライドを持ち、
    お客様に信頼される安心・安全な商品を開発します。

今後は、より一層一企業市民として社会的な貢献と責任を果たすため、
経営者と社員が共に社会的規範を守り、
公正で健全な企業活動を行うための行動指針として、
「企業倫理綱領」を制定し、地域に愛される企業を目指して参ります。

  • 企業活動の基本的姿勢
    当社は、「品質方針」の中で掲げるように、お客様の様々な要望、
    要求にお答えし、かつ信頼できる品質の高いトータルな住空間を
    提供することにより、地域社会に貢献していきます。
  • 企業の社会的責任
    当社は、社会の発展向上に寄与すると共に、地球環境の保全、
    資源のリサイクル化の視点から、環境に配慮した商品の開発や活動を行います。
    また、ボランティア活動等への参加を通して、地域社会へも貢献していきます。
  • 法令及び社会規範の遵守
    当社は、法令及び社会規範を遵守し、公正で自由な市場活動を維持、推進します。
    また、健全な企業活動に悪影響を及ぼす反社会的勢力
    及び団体等の不当・不法な要求には応じません。
  • 情報の保護と開示
    当社は、顧客情報、取引先情報、会社が有する知的財産の社内管理と
    保護に万全を期するとともに、お客様や社会が求める公正な情報を
    スムーズに提供することにより、透明性の高い健全な社会との
    コミュニケーションの形成に努めます。
  • 社員の人権尊重
    当社は、社員一人一人が互いの個性や人間性を尊重し合い
    れぞれの個性や感性が創作活動の中で充分生かせるよう、
    差別意識や差別行動を排除し、自由で明るく
    衛生的な職場環境の整備を推進します。
  • 実施への取り組み
    当社は、経営者自らが率先して網理に盛られた精神を尊び、実践し、
    かつ社員への企業倫理教育を行い、周知徹底を図ります。
  • 問題への対応
    当社は、本綱領に反する事態が発生した時は、経営者自らが指揮、指導して
    調査・原因究明・再発防止策等の適切な対応を行い、
    更に責任の所在を明らかにします。

会社概要

会社概要 会社概要 会社概要
会社名 髙橋建設株式会社
代表者名 代表取締役 髙橋 文男
本社所在地 〒755-0026 山口県宇部市松山町1丁目7-27
TEL 0836-34-1511
FAX 0836-34-1595
E-mail enjoy@taka-ken.jp
鉄構工場
所在地 〒755-0008 山口県宇部市明神町3丁目3-27
創業 昭和30年
資本金 20,000,000円
役員 2名
従業員数 21名(パート、出向者含む)
事業内容 建築事業
  • 公共建築
  • 一般建築
  • 住宅
  • リフォーム
  • yess建築
土木事業
  • 道路
  • 下水
  • 河川
  • 擁壁
  • 造成
鉄構事業
  • 建築鋼構造物
  • 一般鋼構造物
  • プラント附帯施設
建築士事務所
  • 各種建築設計
  • 積算
  • 構造計算
  • 補償調査業務
  • 開発申請業務
不動産事業
  • 不動産の売買・仲介
  • アパート賃貸
  • 土地造成・開発
営業許可 特定建設業許可 山口県知事許可(特-4)第2398号
一級建築士事務所 山口県知事登録(L)第415号
鉄骨製作工場性能評価 Rグレード(TFBR-193699)
住宅性能保証制度登録 10007580号
産業廃棄物収集運搬業許可 第03516063870号
宅地建物取引業免許 山口県知事(1)第3700号
所属団体 一般社団法人 山口県建設業協会
一般社団法人 山口県建築協会
公益社団法人 全日本不動産協会
一般社団法人 山口県建築士事務所協会
ISO取得 2019年7月1日 ISO9001:2015(2015改訂)
資格者 一級建築士 3名
二級建築士 1名
監理技術者 6名
1級建築施工管理技士 4名
1級土木施工管理技士 2名
1級電気工事施工管理技士 1名
1級鉄骨製作管理技術者 4名
宅地建物取引士 2名
取引銀行 山口銀行
西京銀行
三菱UFJ銀行
ゆうちょ銀行
住信SBIネット銀行
ZEH 2018年11月28日ZEHビルダー登録

2022.8.1 更新


アクセス

髙橋建設株式会社
〒755-0026 山口県宇部市松山町1丁目7-27
OPEN 平日8:00~17:30
CLOSE 土・日・祝・GW・年末年始
TEL : 0836-34-1511
http://www.taka-ken.jp/

ZEH



ZEH(net Zero Energy House)とは


外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅
(経済産業省・国土交通省・環境省 『ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス推進に向けた取り組み』 より)



高橋建設株式会社は、2025年までのZEH受諾率目標を次のとおりに定めます。


  • 2022.05.9 普及目標と実績を更新しました。
  • 2021.05.21 普及目標と実績を更新しました。
  • 2020.05.22 普及目標と実績を更新しました。
  • 2019.04.18 普及目標と実績を更新しました。
  • 2018.11.28 ZEHビルダーの登録が完了しました。


ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)普及目標



  2016
年度
2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
2025
年度
目標 ZEH 受諾率目標 3% 6% 15% 10% 10%
Nearly ZEH*
受諾率目標
7% 19% 35% 40% 40%
ZEHの合計 10% 25% 50% 50% 50%
実績 ZEHの合計 0% 0% 0% 0% 0% 0%
年間建築総数** 0件 2件 2件 3件 1件 3件


*Nearly ZEH…ZEHを見据えた先進住宅として、外皮の高断熱化及び高効率な省エネルギー設備を備え、
再生可能エネルギーにより年間の一次エネルギー消費量をゼロに近づけた住宅

**実績(年間建築総数)…全ての住宅の施工実績(ZEHでないものを含む)



ZEHの周知・普及に向けた具体策


自社ホームページ等でZEHに関する情報、ZEHビルダー登録業者である旨、 自社の目標を発信します。
新築を計画されるお客様に具体的な内容をわかりやすく、理解して頂ける様に努めます。


ZEHのコストダウンに向けた具体策


太陽光発電システム、断熱材、サッシ等の選定、仕入れコストの削減をします。 HEMSの導入でランニングコストの削減をします。




その他の取り組みなど


ZEHに関するセミナー・講習会等への積極的な参加を心がけます。 その上で、自社内および協力業者に向けた研修・説明の機会を設け、関係者全員でZEHへの理解を深めます。



PDF版 ZEH目標公表資料はこちら